さあて、ついに脱稿しました15万文字
まだ、もろもろ仕上げがありますが、長い長〜いトンネルでした(いつものことながら)。関係各所の皆さまには、辛抱強くお付き合いいただきまして、有難うございます。
スキー合宿の直前に発熱してインフルエンザが判明した長男も、6日目の今日、やっと回復。「やったっ、インフル抜けた」との一言が聞こえ、(そうだ、今日は節分だわ)と、あらためて春の訪れを感じました。高校の皆なとスキーに行けず残念でしたが、春に一緒に旅しようネと、家族で計画中です。
【関連する記事】
- 【週刊新潮】10月17日号 インバウンドの影響についてコメントしました
- 【Yahoo!ニュース】これからどうなる?インバウンドとの向き合い方「地域で意識..
- 【東海新報】にご掲載いただきました「滝観洞の魅力じかに 淑徳大の学生ら住田でフィ..
- 【読売新聞』夕刊「外資系旅行サイト 苦情続々」に取材協力・コメントしました
- 【ピンズバ NEWS】大注目の「ワーホリ」オーストラリアの最低時給は「2280円..
- 日本経済新聞【NIKKEIプラス1】特集「カニ目当てで訪れたい街・漁港10選」で..
- 【埼玉新聞】SDGs QUEST みらい甲子園 埼玉県大会実行委員からのエール記..
- ピンズバNEWS「寿司職人は収入が日本の3倍に!最新海外出稼ぎ事情を専門家に聞い..
- 日本経済新聞【NIKKEIプラス1】特集「残したい日本の原風景」で選者を務めまし..
- 【上毛新聞】に「尾瀬かたしな未来構想会議」の記事が掲載されました