女性に近ごろ多いのが、バレエや社交ダンス。男性もしかりで、スポーツや楽器演奏などにハマる人が多いといいます。
幼稚園時代からの手習いのひとつが、絵画=【油絵】でした。
大学時代から絵筆を持つ機会がなくなり、その後何度か復帰をチャレンジしたのですが、仕事と育児に追われ、機会を逸し続けたのです。
先般、上梓した【カナダ バンクーバーロングステイ術】(JTBパブリッシング)に、カナダのモザイク国家を表現するため著した点描画の油絵の話がきっかけで、長年師事した二期会会員・野田典男先生から、またお教室にこないかと誘われました。
現在、野田先生は、偶然にも自宅近くの韓国文化院(麻布・二の橋)で絵画教室を開催しているといいます。
そして今月から、いよいよ本格的に絵筆を持つことになりました。
一度、お教室にお邪魔したことがありますが、中年女性ばかりで、にぎやかに楽しそう!白いキャンバスとデッサン用の鉛筆を新調し、イーゼルは小学校時代のものを、そのまま使うことにしました。
久しぶりの絵筆で描く、その絵柄は、バンクーバー美術館の桜を描くことに決めています。
■野田典男・韓国文化院絵画教室は、http://210.175.102.199/mosikomi04_02.html
【関連する記事】
- 新年度に向けて【お年玉付き年賀はがき】2等賞が当たりました!
- 【謹賀新年2025】今年もよろしくお願い申し上げます
- 岩手めんこいテレビ【サタデーファンキーズ】放送100回記念に生前の祖父・下川原孝..
- 春節がスタート!インバウンドで賑わう浅草【浅草寺】に行きました
- 令和6年能登半島地震に被災された皆様に衷心よりお見舞い申し上げます
- 【謹賀新年2024】今年もよろしくお願い申し上げます
- 台湾からの朋友来日に池袋メトロポリタンホテル【オーヴェスト】でクリスマスランチを..
- 家族旅行で 熱海の癒【新かどや】檜の露天風呂と月見台テラス
- 【浜千鳥と懐石イタリアンを楽しむ夕べ】@新宿ベニーレベニーレ
- 第99回【箱根駅伝】往路 母校の健闘を讃えて