
この話を二つ年下の従弟から聞いたとき、本当に嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいになりました。葬儀では、中央大学体育会ヨット部OB会より献花も賜りまして、海の男たちのハートが伝わりました。有難うございました。
■第4回 百人力の心温まる支援(2011年5月13日付け/12日発売)
*産経グループZAKZAKにネット掲載されております、クリックしてお読みいただけます。
【関連する記事】
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第27回「同じ釜の飯でチームビ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第27回「豪仏政観が日本の海旅..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第26回「メディアで伝える観光..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第25回「日本の観光の未来を語..
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2023 Spring「上..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第24回「震災から12年 陸前..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第23回「インバウンド回復の「..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第22回「3年ぶりの「杜の賑い..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第21回「全国旅行支援の冬の金..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第20回「日台の架け橋・松本ケ..
心のこもったメッセージと、6月19日追悼大会のご決定に心から感謝御礼申し上げます。生前、祖父が皆さまから愛され慕われていたのだと、弊ブログへの温かい書き込みに大いに励まされてきたなかで、思いもかけず岡様からもこのようなメッセージをお寄せいただき、深謝のおもいでいっぱいです。御礼が遅くなりました。本当に有難うございました。