最終回の挿絵には、東京・渋谷のNHKでスタジオ入りする祖父・下川原孝(当時102歳)と叔父(いずれも故人)、そして遺された従妹の一枚のスナップ写真を、編集の方に選んでいただきました。こうしたご配慮に、報道局長はじめ編集の皆さまへ感謝するばかりです。このたびは、大変お世話になりました。

末筆ですが、老いてなおチャーミングだった下川原孝を愛してくださって、心からありがとう。
■第5回(最終回)釜石よ、活気再び…祖父が愛した「呑ん兵衛横丁」も消失(2011年5月14日付け/13日発売)
【関連する記事】
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第27回「同じ釜の飯でチームビ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第27回「豪仏政観が日本の海旅..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第26回「メディアで伝える観光..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第25回「日本の観光の未来を語..
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2023 Spring「上..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第24回「震災から12年 陸前..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第23回「インバウンド回復の「..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第22回「3年ぶりの「杜の賑い..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第21回「全国旅行支援の冬の金..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第20回「日台の架け橋・松本ケ..