5月21・22日の両日、兵庫県姫路市で開催された近畿・中国・四国【B1−グランプリ】in 姫路へ、日帰り強行取材に行きました。そしてついに11月12・13日には、第6回B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリ in 姫路が行われます。最終日の、しかも昼時に姫路駅に到着した私。殿堂入りグルメ(横手やきそば・富士宮やきそば・甲府鳥もつ煮)は1時間超の長い行列、ゴールドグランプリの厚木シロコロ・ホルモンは正午の時点ですでに完売でした〜(残念)。
開催地のご当地グルメ「姫路おでん」は、しょうが醤油で食べる一品で、牛すじ肉やシュウマイが入っているのが面白いのですが、残念ながら投票には対象外。食べて食べて、食べまくり、ついでに会場でビールもたくさん飲みまして、「一番、美味しいな」と私も思った岡山の「ひるぜん焼そば」が堂々の最優秀賞を獲得しました。おめでとうございます!


「姫路おでん普及委員会」の前川会長(右)と姫路おでんのマスコットキャラクター“しょうちゃん”
2日間の入場者数は、約18万5千人。被災地からの参加(宮城県の石巻焼きそば、福島・浪江町のなみえ焼そば)もありました。売り上げの一部は、これら被災地の参加団体等へも寄付されます。
そのほかの詳細は記事でお届けします。が、このたびの姫路開催には、大いなるまちおこしの風を吹かせた立役者がおります。「B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会」近畿・中国・四国支部幹事の前川裕司さんは、ウワサの“姫路おでんジャー”(近く、Youtubeなどで紹介しますね)や“しょうちゃん”とともに、つい最近、ひめじ観光大使に任命されたばかり。その前川さん…
同日、17時より行われた閉会式は、とても感動的なものでした。その最後に、閉会の辞を述べられた愛Bリーグ代表も務める前川さんと、奥様(右)とで一緒に記念の一枚を撮ってもらいました。実は奥様は私の従姉(いとこ)。そうです。彼女も104歳のアスリート・下川原孝の孫にあたります。

西にも、私のように、そして下川原おじいちゃんのように、パワフルに生きる一族がいます。日本を元気に!被災した東日本を支えるべく、西の皆さんが今、立ちあがっています。11月12・13日開催予定の大会で、またお会いしましょう。ちなみに、来年の近畿・中国・四国【B1−グランプリ】会場は鳥取だそうで、今日、発表がありました。しばらくは、目が離せませんね。
【関連する記事】
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第17回定時総会・懇親会を開催しました
- 只見町【河井継之助記念館】【ふるさと館 田子倉】只見線試運転も by NPO法人..
- 【「鎌倉殿の13人」スペシャルトークショー in 千葉市】に伺いました
- 【日本地域活性化政策研究会】設立記念会に出席しました
- 【沖縄ハーバービューホテル】KYN会に出席 成底ゆう子さんと平田大一さんの「ダイ..
- 外郎(ういろう)に感銘【小田原まち歩きツアー・分科会】に参加しました
- 【全国産業観光フォーラムin小田原】@小田原三の丸ホール なりわい文化とまち歩き..
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第16回定時総会・特別シンポジウムを日本記者クラ..
- 農林水産省【農泊地域伴走支援専門家】に継続登録しました
- 琉球の美ー首里城で感じる”ホンモノのモノ”ー空間創造