その委員に就任する運びとなりましたので、ここにご報告いたします。
ときの経過とともに、震災が都会に暮らす人々の心から薄れてきていると感じます。復興に、前を向くためにも欠かせないのが、被害の状況把握と記録です。今後の復興計画への助言や提言を行います委員の皆さま、いずれも著名な先生方ばかりで私は役不足かもしれませんが、使命とおもって取り組みます。何卒、宜しくご指導ください。
■東日本大震災特別研究 採用グループの詳細は、こちらをご覧ください。
ラベル:観光学
【関連する記事】
- 9期生をお迎えして【千葉チルドレンの会】@渋谷JINNAN CAFE
- 釜石市役所を表敬訪問 釜石の地酒【浜千鳥】で充実のインターンシップ
- 【IGRいわて銀河鉄道】青山本社でのインターンシップ最終発表会に駆け付けました
- 【カヌチャリゾート】での学生インターンシップ体験がスタートしました!
- 【中央大学インターンシップ観光まちづくり】vol.1 石見銀山コース 「中村ブレ..
- 中央大学9期生【インターンシップ科目 観光まちづくり地域創生コース】本格スタート..
- 【中央大学】インターンシップ観光まちづくり(地域創生)コース9期生がスタートしま..
- 【第5回千葉チルドレンの会】オンラインで実施しました
- 中央大学 地域創生コース 旅館【山人-yamado-】岩手・西和賀 vol.2
- 中央大学【地域創生コース】8期生の履修生と顔合わせをしました