最初に目指したのが国宝・姫路城【天空の白鷺】です。白鷺城の別名を持つ姫路城は、約5年の工期で現在、保存修理の真っ最中。11月12・13日に開催される“B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリ in 姫路”会期中も、大天守は素屋根で隠れて全貌を外から観ることはできません。
ちょうどこの日は、巨大な鯱が修理のため降ろされたばかり(シャチホコ画像は、あらためてお伝えします)で、ばっちり接写しました。それもこれも大天守まで、エレベーターであっと言う間に上がることができるから。お城の入場料のほか、天空の白鷺ご入館には別途200円がかかります。でも、お安いですね。たった200円で海抜100メートル上空、播磨を見渡すことができます。このチャンスに、ぜひ、おすすめです。
■天空の白鷺 ホームページは、http://himejijo-syuri.jp/
お城が遠景で白く見えるのは、黒い瓦に目地漆喰が施されているから。約8万枚の瓦を使用しているのだそう。運よく最上空の鯱が、お化粧直しのため降ろされていたところ。なんと壮大なことでしょう、日本が世界に誇る歴史的建造物を、間近で観た瞬間でした。
ラベル:姫路
【関連する記事】
- 航空お守りがある【防府天満宮】宇部山口から周南にかけての食旅
- 雲仙・有明ホテル【雲仙地獄谷】から長崎市内に世界遺産【大浦天主堂】
- 復興【熊本城】を訪ね熊本港からフェリーで長崎・島原へ(3日目)
- 遅めの初詣は府中【大國魂神社】へ
- 平和記念公園 【広島平和記念資料館】と【おりづるタワー】【平和記念公園レストハウ..
- 群馬吾妻・長野原【八ッ場ダム】を視察しました
- JRほっとゆだ駅から錦秋湖 秋田ふるさと村 岩手・西和賀 山人-yamado- ..
- 【東京タワー】メインデッキ内覧会にうかがいました
- 神々の遊ぶ庭【大雪山国立公園】層雲峡・黒岳駅から【大函・小函】【大雪ダム】を訪ね..
- 国宝【松本城】と重文【旧開智学校校舎】信州城下町松本に到着しました