2011年06月16日

姫路城【天空の白鷺】エレベーターで大天守内部&播磨の大パノラマを見学

今回の関西行き。一つ、講演とは別に大きな仕事がありまして、再び姫路へと向かいました。
最初に目指したのが国宝・姫路城【天空の白鷺】です。白鷺城の別名を持つ姫路城は、約5年の工期で現在、保存修理の真っ最中。11月12・13日に開催される“B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリ in 姫路”会期中も、大天守は素屋根で隠れて全貌を外から観ることはできません。

IMG_0025s.JPG


ちょうどこの日は、巨大な鯱が修理のため降ろされたばかり(シャチホコ画像は、あらためてお伝えします)で、ばっちり接写しました。それもこれも大天守まで、エレベーターであっと言う間に上がることができるから。お城の入場料のほか、天空の白鷺ご入館には別途200円がかかります。でも、お安いですね。たった200円で海抜100メートル上空、播磨を見渡すことができます。このチャンスに、ぜひ、おすすめです。


■天空の白鷺 ホームページは、http://himejijo-syuri.jp/


IMG_0550a.JPG


IMG_0555a.JPG


IMG_0560a.JPG


お城が遠景で白く見えるのは、黒い瓦に目地漆喰が施されているから。約8万枚の瓦を使用しているのだそう。運よく最上空の鯱が、お化粧直しのため降ろされていたところ。なんと壮大なことでしょう、日本が世界に誇る歴史的建造物を、間近で観た瞬間でした。








ラベル:姫路
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の名所・旧跡・お城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック