2011年08月16日

陸前高田市役所【商工観光課】を訪ねました

今回は旅の中盤に親族らと別れ、後半を学会研究に費やしました。市の職員の方々の多くが、ご自宅も被災され、また、お仲間やご家族を失っての新盆の時期に、お時間を割いてくださいましたこと、心から御礼申し上げます。
陸前高田市は仮役所(災害対策本部)が移転し、国道340号竹駒方面に現在位置します(市販の復興支援地図には旧仮役所が記されていますので要注意)。つい最近には、マイヤ滝の里店が新役所近くにオープンし、少しずつ復興・復旧が進んでいるのがうかがえました。

IMG_0316a.jpg


IMG_0330a.jpg


津波被害を受けながらも半壊建物が数多く残る釜石市と異なり、瓦礫が撤去された陸前高田市は山手から海まで延々と更地が続き、茫漠の感です。震災後10日目の、目に焼き付いたあの風景とは、また違った感情に浸ります。大船渡線・陸前高田駅周辺の一枚です。京都五山の送り火騒動には、実に心が痛みました…。



ラベル:岩手県
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府観光局・観光協会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック