
さて、スーパーひたちが発着する上野駅の特急専用・地平ホームは、その昔、母に手を引かれ釜石まで帰省するとき利用したホームがそのままで、とても懐かしい場所。以前、JRのエッセイに書いたことがありますが、一度だけ夜行列車に乗り遅れたことがあります。幼い私は当時、無情にもドアが閉まってホームを去る特急列車を、泣いて追いかけました。それが熱を出すと、そのときの乗り遅れたシーンの夢を決まってみるのですから不思議でした。鮮明な夢で、大人になるまで見ていました。それだけショックだったのですね。地平ホームは欧州のターミナル駅に多く見受けますが、上野には、このまま残してほしいなと思います。
石川啄木の「ふるさとの 訛なつかし 停車場の……」の句碑とともに、上野駅の地平ホーム、お届けします。
ラベル:千葉千枝子
【関連する記事】
- 第3回【おうめ観光戦略推進懇談会】に出席しました
- 【SDGs QUEST みらい甲子園】埼玉県大会ファイナルセレモニー ご受賞おめ..
- 株式会社JTB教育第一事業部主催【教育事業におけるこれからのJTBのあり方を考え..
- さんりく基金三陸DMOセンター主催【三陸観光フォーラム2024】基調講演「岩手三..
- 政経文化クラブ12月例会【近ごろのハワイ事情ー日本人がハワイを好きな理由ー】と題..
- 「世界が憧れるHOKKAIDO 名寄の観光とこれから」と題して講演しました@「な..
- 東京都【都市計画公園十三号地公園特許事業有識者検討委員会】委員に就任しました
- 【おうめ観光戦略推進懇談会】委員(会長)に就任しました
- 【平塚白門会】第18回白門講演会「観光まちづくりと地域創生ー中央大学の取り組みか..
- 【いわて観光立県推進会議】委員に就任(再任)しました