
さて、スーパーひたちが発着する上野駅の特急専用・地平ホームは、その昔、母に手を引かれ釜石まで帰省するとき利用したホームがそのままで、とても懐かしい場所。以前、JRのエッセイに書いたことがありますが、一度だけ夜行列車に乗り遅れたことがあります。幼い私は当時、無情にもドアが閉まってホームを去る特急列車を、泣いて追いかけました。それが熱を出すと、そのときの乗り遅れたシーンの夢を決まってみるのですから不思議でした。鮮明な夢で、大人になるまで見ていました。それだけショックだったのですね。地平ホームは欧州のターミナル駅に多く見受けますが、上野には、このまま残してほしいなと思います。
石川啄木の「ふるさとの 訛なつかし 停車場の……」の句碑とともに、上野駅の地平ホーム、お届けします。
ラベル:千葉千枝子
【関連する記事】
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 第4回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました
- 【ミレニアル世代が創る新しい青梅の魅力〜Made in OME】 観光フォーラム..
- 令和2年度【いわて観光立県推進会議】に出席しました 不来方城・櫻山神社に参拝
- 第3回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました