

“「巡る」旅から「過ごす」旅〜コンテンツは暮らし・交流へ〜”と題した表紙の大タイトル。アクティブシニアの代名詞といわれたロングステイですが、今や、ファミリー層に照準をあわせた国内長期滞在が新たな捉えのときにあります。今日は偶然にも、M国のリタイアメントビザ・ホルダーで在住歴が6年半をお迎えになった方と、久しぶりに都内で再会しました。そして、つくづく感じました。―――ロングステイは、今や言葉のイメージにあらず。休暇制度の云々でお茶を濁すのではなく、日本の将来の観光の在り方、ライフスタイルに布石を打つのが私の使命です。長期滞在型観光は、出来るできないの議論ではなく、泊数延伸で、着実に積んでいくものではないでしょうか。それは一方で、超短傾向が加速、利益率が低下する観光業界にとって、使命感をもって取り組むべき時機にあるように感じます。抄録とはいえ無駄なく的確におまとめいただきました事務局の皆さまに、心より御礼申し上げます。有難うございました。
ラベル:千葉千枝子
【関連する記事】
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 第4回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました
- 【ミレニアル世代が創る新しい青梅の魅力〜Made in OME】 観光フォーラム..
- 令和2年度【いわて観光立県推進会議】に出席しました 不来方城・櫻山神社に参拝
- 第3回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました