

【第6回B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリ in 姫路】(2011年11月12〜13日)は、この2日間で40万人の入場が見込まれています。晴天に恵まれ、会場は暑いくらい。とはいえ、お城周辺の木々は赤や黄に色づき、姫路らしい淑やかな観せ方・魅せ方になっています。
今日13日が最終日。私は栃木出張が入り、初日のみでトンボ返りしましたが、さらに大勢の人が詰めかけることでしょう。今日、会場へ行かれる方は敷物をご用意されるとよいですよ。トイレに行列ができるのでご注意を。各グルメの待ち時間は、要所に掲示されています。過去受賞グルメは早くに完売するので、真っ先に並ばれることをおすすめします。
続きもご覧ください。




平成の大改修中にある、世界遺産で国宝の姫路城。市が知恵を絞って「天空の白鷺」として一般公開しています。雅な姿も外観は見れずとも、内部作業や城下を見渡すことができる貴重な取り組みです。そして食文化をテーマに、数多くの動員でまちの活性化をはかった功労者が、“ひめじ観光大使”で姫路おでん普及委員会会長の前川裕司さん(画像下)です。このお帽子、お嬢さんがフエルトで試作品をつくって完成させたものだそう。マスコットキャラクター「しょうちゃん」も被っています。大成功をお祈りします。
【関連する記事】
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第17回定時総会・懇親会を開催しました
- 只見町【河井継之助記念館】【ふるさと館 田子倉】只見線試運転も by NPO法人..
- 【「鎌倉殿の13人」スペシャルトークショー in 千葉市】に伺いました
- 【日本地域活性化政策研究会】設立記念会に出席しました
- 【沖縄ハーバービューホテル】KYN会に出席 成底ゆう子さんと平田大一さんの「ダイ..
- 外郎(ういろう)に感銘【小田原まち歩きツアー・分科会】に参加しました
- 【全国産業観光フォーラムin小田原】@小田原三の丸ホール なりわい文化とまち歩き..
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第16回定時総会・特別シンポジウムを日本記者クラ..
- 農林水産省【農泊地域伴走支援専門家】に継続登録しました
- 琉球の美ー首里城で感じる”ホンモノのモノ”ー空間創造