長野市内にあるホテル国際21を会場に、1月18日に開催されました【長野県スキー発祥100周年 記念式典・シンポジウム】。県関係者や一般ご来場者の皆様で満場のなか、基調講演には世界のスノーリゾートを知り尽くした冒険家・三浦雄一郎氏がご登壇されました。またシンポジウムの部では、阿部守一長野県知事をはじめ、私も含めて6名ものモデラー、パネリストが登壇。「Naganoというブランドに誇りを!」という言葉も発せられました。
長野におけるウインタースポーツの入込客数は、ピーク期の1990年代初頭から今では3分の1に激減。策動においては4分の1との現実をうかがうにつけ、真のスタートはこれからだと感じます。若いころに鍛えていただいた峰の原ゲレンデのある須坂市の商業観光課の方ともご縁ができて、とても嬉しくおもいました(再訪近し)。応援します!



可愛いアルクマに、すっかり心を奪われた私(アルクマは、凄く滑りが上手なのですよ)。開場前に記念写真を撮ってもらいました。すると追ってレルヒ少佐が登場。思わず「レルヒしょうさ〜」と駆け寄り、握手をしてもらいました(感激)。背が高いから、壇から降りるときには県の職員さんが介添えを。何か、ほのぼのとします。次回は、美しい雪山でお会いしましょう。
【関連する記事】
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 第4回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました
- 【ミレニアル世代が創る新しい青梅の魅力〜Made in OME】 観光フォーラム..
- 令和2年度【いわて観光立県推進会議】に出席しました 不来方城・櫻山神社に参拝
- 第3回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました