来る2月18日(土)14時〜、岩手県の沿岸被災地における観光復興をテーマに、宮古市で講演をすることになりました(於:ホテル沢田屋)。ついては早めに現地入りして沿岸部の現況を視察、地元の方々と情報交換をさせていただく予定でおります(視察では、山田町や田老へもお邪魔する予定です)。皆さんとお会いできるのが楽しみです。詳しくは、岩手県沿岸広域振興局まで。

金澤翔子氏 揮毫
先日、都内で開催されたJTB交流文化賞授賞式で最優秀賞を受賞した田野畑村の話題や、いち早い商品造成で被災地を元気づけたクラブツーリズムの津波語り部によるツアー成果など、被災地から遠く離れたここ東京で、今の観光復興のさまを耳にすることはあります。でも、やはりこの目で見て感じて、被災地から遠く離れた皆さんにも知ってもらうことが一番で、それが私の使命だと考えています。地元の皆さんとお会いできるのが、今からとっても楽しみです。
「ありがとう いわて三陸 人も町も元気です」。このキャッチフレーズは沿岸地区の新採用職員が選んだ復興統一用語だそうですが、何か人の優しさを感じます。離れて暮らす私たちがチカラをもらっているようです。復興元年。厳寒の冬にあっても、春はかならず訪れますもの。来月、いわて三陸・宮古でお会いしましょう!
ラベル:千葉千枝子
【関連する記事】
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 第4回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました
- 【ミレニアル世代が創る新しい青梅の魅力〜Made in OME】 観光フォーラム..
- 令和2年度【いわて観光立県推進会議】に出席しました 不来方城・櫻山神社に参拝
- 第3回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました