昨日は、東京ビッグサイトで開催されています第46回【スーパーマーケット・トレードショー2012】へ。東日本大震災復興支援コーナーに出展されている被災企業の皆さんを応援して歩きました。ブースのキャッチは「黄金の国、いわて」です。光っています


岩手県は内陸と沿岸部、また県北と南とでは気候風土も異なります。なかでも三陸沿岸は山海の幸の宝庫として知られていて、高い技術と食文化を備えている土地柄です。しかし残念なことに食の風評被害も深刻。あれから一年。「三陸復興」を合言葉に、狼煙をあげて頑張る人たちの笑顔と食を、<続きを読む>から、画像でご覧ください。

お刺身に最適・山田の醤油

山田・まるき水産の“漁師のふりかけ”

“三陸森のあわび”陸前高田のしいたけ

ご存じ200年企業で知られる八木澤商店
ほかにもラスク乗せで美味しくいただく「山田の牡蠣くん」や、菅田の「いかせんべい」、久慈・田村牧場の口にとろける「たむら屋」のお肉、日本酒「酔仙」や「浜娘」などなど、もっとご紹介したいのですが、さらなる続きは現地・三陸から、復興の様子とともに今月半ばにあらためます。出展している企業のほとんどが、工場のすべて、もしくは半数以上を津波で流されました。でも、どうです、立ち上がっているのです。
会場では、たくさん試食もさせていただきました。心も温まる東北の卓越した「食」こそが、一つの大きな観光資源だと感じます。がんぱっぺし!
ラベル:フードツーリズム
【関連する記事】
- 鱧の季節になりました 恵比寿【松栄本店】
- 創業明治7年 一番町【村上開進堂】でランチコース
- 那覇西町のおしゃれなカフェ【Blue Port CAFE(ブルー・ポート・カフェ..
- 日本で感じるアジアの屋台 池袋【友誼食府】に行きました
- シェラトン都ホテル東京【カフェ カリフォルニア】vol.2
- 仙台【すが井】本店 穴子料理専門店で「あなご箱めし」
- 納涼床 京都鴨川・夏の川床料理【京料理 竹島 一期(たけしま ICHIGO)】
- 金沢【石川県立本多の森公園】本多ホール うどん割烹【どんすきー本店】
- 東京ステーションホテル【ブラン ルージュ】でフレンチのランチ
- 【東京ステーションホテル】ロビーラウンジ ホテルオリジナル トリュフのキッシュ