
今回、私自身がとても勉強になったのが、私のあとに登壇された香港政府観光局さん、ならびにマカオ観光局さんによるMICE戦略のプレゼンテーションの内容でした。日本のMICE市場が今、他国の事例に学ぼうとしています。そうしたなかで各国政府の外局関係者である方々がお話できる範囲は、おのずと限られるものです。そうはいっても諸外国のMICE担当官や外客誘致のスペシャリスト達が話す内容というのは迫力もあって、数値的な裏付けに大いなる学びがありました。
末筆となりましたが、聴講者の皆様、そして主催者の皆様へ心より御礼申し上げます。ご清聴をありがとうございました。
【関連する記事】
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 第4回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました
- 【ミレニアル世代が創る新しい青梅の魅力〜Made in OME】 観光フォーラム..
- 令和2年度【いわて観光立県推進会議】に出席しました 不来方城・櫻山神社に参拝
- 第3回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました