
母校の中央大学が、私の生まれ故郷でもある岩手被災地へ、継続的にボランティアに入ることを強くご提案させていただいていました。それがついに、この夏、念願叶うことになりそうで、今、先生がたや学生課の皆様、学生有志が動き始めてくださっています。見知らぬ地へ旅して、さまざまなことを吸収できる、それを成長にかえることができるのは若いうちのこと。ぜひ、一人でも多くの中大の学生さんに、岩手へ入って、たくさんのことを学びとっていただけたなら本望です。このたびは、ご清聴をありがとうございました。次回は、大学広報誌「Hakumon ちゅうおう」夏季号でお会いしましょう、連載も生まれ変わります。ちなみに、この秋10月には、商学部でキャリア教育の客員講師を務める予定でおります。学生の皆さん、勉学に遊び・バイトに就活、そして暮らしのなかに旅を。がんばってください!
ラベル:中央大学
【関連する記事】
- 青梅市【おうめ観光戦略策定懇談会】委員・会長に就任しました
- 群馬片品村【尾瀬かたしな未来構想委員会】委員に就任しました
- 【第1回 尾瀬かたしな未来構想委員会】に出席 座長に選任いただきました
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 第4回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました