
訪問したとき、ちょうど季節は桜。私はバラで、駒焼・梅焼・豆竹輪・茶壺・柿天・小金丸…それに桜の花びらなどなど、合計4000円以上も購入してしまいました(ちょっと買い過ぎたわ)。ちゃんと保冷剤を付けて下さるので、お持ち帰りも安心です。



本当に嬉しくおもったのは、店先で店主が控えめでありながらもはっきりと「いらっしゃいませ」とお声をかけてくださったこと。一眼レフを下げて、明らかに観光者とわかる風体の私に、嬉しかったですね。尾道商店街は長く続くアーケード街なので、雨の日も安心です。NHKドラマ「てっぱん」の舞台にもなった、ここ尾道。近ごろは尾道を拠点に「しまなみ海道」を自転車で渡るのが流行っています(先日も、台湾の駐日外交官の方が、「自転車で渡ってみた」と楽しそうに話していました!)。風情ある街並みで、ちょっとしたお買い物…。桂馬蒲鉾は東京の三越さんでも買えますが、やっぱり本店で!
【関連する記事】
- 沖縄本土復帰50年 漂着軽石のマグネットシーサー
- 山形から嬉しい贈り物【さくらんぼ佐藤錦】
- 山形かみのやま温泉 日本の宿【古窯】さんからの贈り物「大将錦」
- 京の老舗めぐり 京料理の【渡月亭】 扇子の【伊藤常】 和装小物の【きねや】
- 人気の台湾!贈り物に【台湾点心と落花生の詰め合わせ】が届きました
- 釜石の食文化・完熟【甲子(かっし)柿】が届きました!じゅくじゅくで激甘です
- 沖縄繁多川【島豆腐うどん】琉宮の白弦 那覇市長賞最優秀賞受賞
- 温州みかんのストレートジュース【山口みかんジュース】をいただきました
- フィリピンのユニクロ限定【ジョリビー】Tシャツでマニラ・ニノイアキノ空港T3から..
- 阿寒湖・アイヌコタン 北海道に来ています