
私が協力したのは、事実確認のためのQ&Aコーナーです。章ごとの折々にアンサーを寄せています。著者で漫画家のももこさんご自身が、単身パッケージツアーに参加して感じたこと・起こったこと・不思議に思ったことを消費者目線で綴っている点が、実に面白い一冊です。なかでも、点呼忘れのお客さん置き去り事件「添乗員さん、顔面蒼白!」ページに爆笑。“点呼いのち”の団体旅行ですものネ…。お客様のお気持ちに助けられること、ありますよね。(やっぱり団体旅行って、ドラマがあるわ〜)と、楽しく読ませていただきました。ぜひ、この一冊をお読みになられて、勇気をもってツアーに女一人、男一人でご参加されてみてください!

Q&Aコーナーは、こんな感じです。JTB広報室さんも、アンサー役としてコメントを寄せています。
【関連する記事】
- 【月刊レジャー産業資料】7月号に拙著の書籍が紹介されました
- 淑徳大学 令和3年度【卒業式】を挙行しました。誠におめでとうございます
- 新著「レジャー・リゾートビジネスの基礎知識と将来展望」千葉千枝子著(第一法規)の..
- 共著【はじめてでもわかる! 自治体職員のための観光政策立案必携】が出版されました..
- 文庫【プロが選ぶ!一度は行ってみたい旅先ランキング】選者掲載されました
- 新著【観光の事典】(朝倉書店)が出版されました
- 共著【観光学基礎(第8版)】(JTB総合研究所)が発行されました
- 共著【観光学基礎(第7版)】(JTB総合研究所)が発行されました
- 共著発刊のお知らせ【グランピング施設開発・運営実務資料集】綜合ユニコム Glam..
- 共著・改訂版【観光学基礎】第5版が発行されました