■ヤマサ醤油工場

今回は、東京ドーム5個分という広大な敷地で、世界のヤマサ醤油すべてをココで製造するという【ヤマサ醤油】の工場を見学しました。
場所は、銚子電鉄【仲の町駅】(なかのまち)の目の前。映画上映とあわせ、所要50分で工場内をめぐります。
醤油発祥の地・和歌山県は紀州徳川の醤油作りの技術が、黒潮に乗って千葉県に運ばれたという歴史的背景。それに、銚子は、巨大消費地お江戸への運搬もよく(利根川河流)、気候的にも、醤油作りに最適だということで、この地に根づいたそうで、(う〜ん、納得)。
お土産に、醤油差しをもらいました!
**【ヤマサ醤油】工場見学
ホームページは、http://www.yamasa.com
工場見学案内の専用電話は、0479-22-9809(要予約)
午後の受付は15時まで。見学は、映画上映も含め、約50分。
女性の案内係のかたが、工場内のもろみづくりなど、製造工程を案内します。(入場料なし!無料です)
■さかな料理【島武】(しまたけ)

こちら、1階が回転寿司、2階がお座敷。
回転寿司と言っても、そこらの回転寿司と違い、ネタが普通じゃない!オオトロは皿からはみ出すほど大きいし、金目鯛はこの上ない美味しさ。つみれ汁も、磯の香りがして、美味しかったです。
場所は、犬吠駅下車後、線路を渡った角。ガソリンスタンドの目の前。
**さかな料理【島武】(しまたけ)
銚子市天王台10195-1 TEL0479-22-2862
火曜日定休
【関連する記事】
- 航空お守りがある【防府天満宮】宇部山口から周南にかけての食旅
- 雲仙・有明ホテル【雲仙地獄谷】から長崎市内に世界遺産【大浦天主堂】
- 復興【熊本城】を訪ね熊本港からフェリーで長崎・島原へ(3日目)
- 遅めの初詣は府中【大國魂神社】へ
- 平和記念公園 【広島平和記念資料館】と【おりづるタワー】【平和記念公園レストハウ..
- 群馬吾妻・長野原【八ッ場ダム】を視察しました
- JRほっとゆだ駅から錦秋湖 秋田ふるさと村 岩手・西和賀 山人-yamado- ..
- 【東京タワー】メインデッキ内覧会にうかがいました
- 神々の遊ぶ庭【大雪山国立公園】層雲峡・黒岳駅から【大函・小函】【大雪ダム】を訪ね..
- 国宝【松本城】と重文【旧開智学校校舎】信州城下町松本に到着しました