2012年08月05日

【青森ねぶた祭】へ 鈴をいっぱいつけて跳人(ハネト)を体験!

盛岡からさらに北上して、今日は青森へと向かいました。日本三大祭りの一つ【青森ねぶた祭】をご存じですよね。「ラッセラ、ラッセラ…」の掛け声とお囃子に、ぴょんぴょんと跳ねる跳人(ハネト)が独特で、魅力的。雄大なねぶたは、それはもう圧巻で、今日は大型ねぶたが21台。青森の夜を照らしました。
東北夏祭りの代表格ともいえる、この青森ねぶたに、念願叶って参加、ハネトに挑戦しました! カラフルな腰巻(おこし)をみせるように浴衣をはしょる着付け。赤の襷で腕をまくしあげ、鈴をたくさんぶら下げて、花笠は飾りも華やかです。着付けがすんで行進前の夕暮れどき、まずは運行コースで記念撮影です。

IMG_6659a.jpg


IMG_0060aa.jpg


今回、私は県庁ねぶた実行委員会の隊列に参加。ハネトは、踊るというより飛び跳ねるだけなので、簡単・楽しい・弾けちゃう。(ただし体力が要ります手(グー)…汗だくです)
県外の観光客の皆さんも、参加ができるお祭りへ―――。これから益々発展していくのだとおもいます。今年のねぶた祭は7日まで開催です。見応え十分、跳ねればなお楽しくて魅力まんたんのねぶたを、ぜひ皆さんも体験されてみてください。






IMG_6675a.jpg


青森県観光連盟の皆さん、本当にありがとうございました! 
ラベル:青森県 青森
posted by 千葉千枝子 at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館・博物館・伝統芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック