■【週刊ゴルフダイジェスト】より本日、取材を受けました
甘酒の美味しい季節になりました。
人形町にあるカナダ製品輸入販売会社を訪問するため、久しぶり人形町を訪ねました。
日比谷線・人形町駅出口すぐ、その名も【甘酒横丁】をぶらぶら歩きながら、目的地まで。。。
(日本全国、「横丁」は数あれど、甘酒横丁とはなんて可愛いネーミング♪)
**交差点にも「甘酒横丁」の文字が
途中、甘酒を店頭販売しているお店【双葉】を発見!
このあたりは昔ながらの店が多く、NHK文化センターが主催する街めぐり探訪で横丁を訪れているグループもいて、何だか楽しそう。
**これが双葉。豆腐料理で知られる名店。
弁慶の銅像のそばには、人形町は"歌舞伎発祥の地"と書かれています。(へェ〜、そうなんだ)と納得(【明治座】が近くにありますものね)。安産を祈願することで知られる【水天宮】も近く、ぶらぶら。。には最適。
近いうち、また、ゆっくり来よう!という気になりました。
■人形町商店街協同組合のホームページ(←漫画もあって、面白い)は、http://www.ningyocho.or.jp/
【関連する記事】
- 被災の和倉温泉加賀屋【レプラカン歌劇団】特別公演を鑑賞しました
- 【臺灣新聞】2月号に「日語研修一個月 日本東京遊学体験 始動」の記事(第2回)が..
- 石川・加賀市主催【加賀温泉郷 感謝の集い】於・帝国ホテルに出席しました
- 【沖縄観光感謝の夕べ in 東京】於・セルリアンタワー東急ホテルに出席しました
- NPO法人交流・暮らしネット【新年理事会】を日本記者クラブで開催しました
- 【臺灣新聞】1月号に「日語培訓秋季一個月日本東京遊學體験 群馬・甘楽町郷土体験的..
- 土湯温泉観光交流センター湯愛舞台(ゆめぶたい)で【こけし絵付け体験】をしました
- 土湯温泉【水織音の宿 山水荘】NPO法人交流・暮らしネット視察研修に伺いました
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..