今年、石巻線は開業100周年を迎え、仙台間で記念列車が運行されたニュースをテレビでご覧になられた方もいらっしゃるでしょう。JR石巻駅を降りると、もう階段から駅舎周辺・ロータリーごと、石ノ森ワールドが広がります。震災で大きな被害を受けた【石ノ森萬画館】も、去る11月に再オープンしたばかり。この萬画館と駅とを結ぶ通り【石巻マンガロード】には、辻々にキャラクターが立像でお出迎えしてくれ、マンガ喫茶も多数。駅舎の並びにあるマンガッタンカフェ「えき」で、ピザトーストセットを食べました。ここにもキャラクターグッズがいっぱいでしたよ。ちょっとお天気が心配でしたが、画像でお楽しみください。






ロボコンww。私は練馬・大泉の東映撮影所近くで育ったものですから、ロボコンの野外ロケを近所でたびたび目にして育ちました。ここ石巻で会えるとは…。ということで、画像上からJR石巻駅の駅舎の風景、マンガッタンカフェ「えき」で食べたピザトーストセット、それに石巻まちなか復興マルシェ。ここに以前、丸光があったのですね。なんだか私の生まれ故郷・釜石に似ています(釜石の生家は、丸光デパートの真裏だったのです)。こちらから望む石ノ森萬画館は絶景の撮影スポット、仮面ライダーの顔ハメ看板があります。石巻の復興をお祈りしております!
【関連する記事】
- OME【青梅】vol.3 日本画の巨匠【玉堂美術館】・日本唯一【櫛かんざし美術館..
- 【さいたま国際芸術祭2020】会場でたのしむメインサイト・アネックスサイト #ア..
- 銀座画廊【伊藤彰規展】にうかがいました
- 【山を愛する三人展】を鑑賞しました
- 沖縄連続開催37年【杜の賑い沖縄】首里城再建をテーマに
- 三菱一号館美術館【美しいだけじゃない。】ラファエル前派の軌跡展を鑑賞しました
- 東京国立博物館【名作誕生 つながる日本美術】を鑑賞しました
- 【国立新美術館】至宝の印象派展ビュールレ・コレクションを鑑賞しました
- 東京国立博物館【仁和寺と御室派のみほとけ】展を鑑賞しました
- 安曇野穂高【碌山美術館(ろくざんびじゅつかん)】