「旅好きは、のりもの好き」が持論です。。

今はなき「陸中」号が記されていて、子どものころに乗ったわ〜と、感慨深げでドアを開けました。。
**店内はこんな感じ。。お店を守るおばさまたちは、お二人とも優しい。。
昭和38年創業といいますから、私より年が古い。。団子坂近辺の再開発で、旧い店の看板だった列車の先頭部は、他者へ寄贈されたとのこと。今は、1階がコンビニの、綺麗なビル2階に位置しています。(おトイレの扉なぞも、昔の列車のトイレと同じ、丸窓よ)

冗談のような話ですが、私が高校時代所属していた軟式テニス部の長友先輩と、同じ学校で教職をしていたとわかり、イッツァ・スモールワールド!
長友先輩の妹さんも同じ軟テで、彼女と私は同期。しかも父君は、私の父と宇宙航空学のよしみで、学生時代ご一緒したという奇縁の仲です。
**と、そんな話で盛り上がりながら、座席シートに腰掛けて記念写真。。

お店は毎日開いているわけではないそうで、必ずお電話で予約が必要。
■【せとうち】の電話番号は、03-3828-4001

熱心なファンが録音したものを手製のCDにしたんだそうで、にわか鉄道ファンとしては、ちょっと恥ずかしい感じがしました。。
**これが非売品のCD!最近のアナウンスではなく、明らかに昭和初期〜中期。
■千駄木【せとうち】vol.1
■ブログ・デビューを飾った千駄木ぶらぶらの日、このお店をみつけました!
■野田先生が著した『テツはこう乗る』は、http://chiekostyle.seesaa.net/article/18691126.html
【関連する記事】
- 岩手宮古【三陸鉄道】インターンシップ学生がお世話になっています
- 出雲大社 廃線JR大社線の旧駅舎【大社駅】の保存修理工事について
- 【IGRいわて銀河鉄道】ポストカード
- 世界最速の芸術鑑賞【現美新幹線】GENBI SHINKANSEN に乗車しました..
- 【SLぐんま みなかみ】シロクイチに乗車しました
- 越生周辺は梅が満開 東武越生線【ブルーバード号】に乗りました
- IGRいわて銀河鉄道【IGR首都圏交流会】がクルーズクルーズ銀座で開催されました..
- 幸せになれそうな予感 JR東京駅【ドクターイエロー】東海道新幹線ホームで
- 【IGR銀河ファンクラブ】事務局を盛岡IGR本社内に移管いたします!
- 英国【ヴァージン・トレインズ】で湖水地方へ移動 ウィンダミア駅に