かつて、義妹夫婦が長期で医学留学をしていたこともあり、土産でもらった調理道具(木べらや木製バターナイフなど、木の温もりを活かしている)は、今でも重宝しています。
スペイン大使館の向かい、城山ヒルズの並びにある【スウェーデン大使館】は、ビザ発給の問い合わせにも応じており、サイトも充実しています。
■スウェーデン大使館の公式ホームページは、http://www.swedenabroad.com/
**〒106-0032東京都港区六本木1-10-3-100
TEL03-5562-5050
近ごろ、個人投資家を中心に注目を浴びる【BRICs】や【NEXT11】、【VISTA】といった新興国。週刊ダイヤモンドの取材協力のため、ベトナムで事業をおこした日本人の女性経営者と、昨日お話したのですが、新興国の著しい経済成長のさまを目の当たりにし、時代の速さを痛感。「安穏(あんのん)と、ロングステイだけを語っている場合じゃないな」と、あらためて自分に巻きをかけた次第です。コメントは、3月中旬発売号で掲載される予定です。
ラベル:大使館
【関連する記事】
- 【東京アメリカンクラブ】でのパワーランチ ルーベンサンドウィッチを
- 【中華民国107年 国慶節】おめでとうございます @帝国ホテル
- 今日は中秋節・台湾との深いご縁に感謝します
- 吉祥如意!【中華民国103年国慶節】ホテルオークラで祝賀レセプションに
- 【祝 中華民國102年国慶節】おめでとうございます
- 【中華民国101年国慶節】祝賀レセプションに出席 台湾友好にかつてない賑わい
- 台湾観光美食の饗宴 感謝の夕べ ホテルオークラへ
- 台北駐日経済文化代表処【中華民国100年国慶節】祝賀レセプションへ
- 中央大学学員会日華友好会 松本ケ彦氏外交褒章祝賀会
- 【フィンランド大使館】での夕べ KiriKiri workshop