2013年03月24日

2013 今年の桜 港区南麻布 光林寺から南部坂・麻布盛岡町を歩きました

読書三昧の日曜日、「現代語訳・吾妻鏡(吉川弘文庫)」に、ハマっています。今日、お届けするのは、暮らす南麻布の桜。花冷えのなか、光林寺(こうりんじ)の境内にある桜を愛でてから新坂を上がり、愛育幼稚園、愛育病院の桜を眺め、そして有栖川公園を抜けて、下りました南部坂。

IMG_1263s.jpg


IMG_1309a.jpg


坂が多い港区には、南部坂が二つあります。一つは、こちら南麻布にある南部坂で、ドイツ大使館脇の美しいアプローチの坂です。もう一つは赤坂にあり、忠臣蔵で有名な坂。いずれもかつて江戸時代、南部藩主の中屋敷があったことから名づけられた坂です。

IMG_1291a.jpg


IMG_1296a.jpg


息子二人が産ぶ声をあげた愛育病院の脇にある盛岡町交番。母は生前、南麻布に居を構えたばかりの私に、孫の手を引きながら驚いた表情で、南部ゆかりの地であることを口にしていました。明後日、根城南部氏、宗家ゆかりの八戸(青森県)へ出張の予定です。
ラベル:港区
posted by 千葉千枝子 at 17:51| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の名所・旧跡・お城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック