今回の八戸訪問は、講演に前後泊したので、二夜連続のはしご酒。地元の観光のプロに最初に連れて行ってもらったのが、“飲んで食ってしゃべって”が合言葉の【おかげさん】という居酒屋風小料理店です。場所は、れんさ街(すごい名前だな…とおもっていましたら、連鎖街と綴るのだそう。それもロー丁(ろーちょう、と読みます)れんさ街に位置します。

美人姉妹がご経営、左がママの祥子(しょうこ)さんでお姉さんだそう。女性一人でも、ぶらっと入ってオッケーな雰囲気です。こちらのお店、青森県内の魅力ある個店に厳格な審査・調査を行い星を与える「三ツ星個店」の認定店で、立派な認定証が飾られています。詳しくは、こちら。祥子ママも掲載されています。
八戸といえば前沖サバが有名ですよね。翌晩、サバの神様なるお方とも一献したのですが、サバにもいろいろ種類があって、マサバ・ゴマサバ・ノルウェーサバ…と私の取材手帳はサバの名だらけ。


ちなみに画像上は、お馴染みしめ鯖。私も大好物です。下の画像は「す(凍)みているうちに食べて」ということで、冷燻の炙りサバとか。白ワインにあいそうな、まろやかさがありました。

【おかげさん】のメニューでイチオシなのが、八戸せんべいを生地にみたてたピザです。岩のりにイカの塩辛、長芋とタマゴの組み合わせ等々、どれもエラく美味しいから驚きました。土地の食材を生かしたアイデア料理が自慢だそうで、三ツ星受賞の理由も頷けます。日曜日と祝日月曜がお休みで、17時半ごろから営業を始めているのだそう。食べログをリンクしておきますね。
【関連する記事】
- 仙台はセリ鍋の季節【山海里 清ぼう】で甘いセリ鍋&Bar【CADIZ(カディス)..
- 名寄名物【煮込みジンギスカン】をレストラン「あかげら」で 宗谷本線で名寄を目指し..
- 東京まち歩き【雪の東京・神保町】欧風カレー「ガヴィアル」・ 「壹眞珈琲店」神保町..
- 盛岡の料亭文化【料亭 京極】美味しくいただきました
- 恵比寿の伊レストラン【IL Boccalone イル ボッカローネ】から
- 鱧の季節になりました 恵比寿【松栄本店】
- 創業明治7年 一番町【村上開進堂】でランチコース
- 那覇西町のおしゃれなカフェ【Blue Port CAFE(ブルー・ポート・カフェ..
- 日本で感じるアジアの屋台 池袋【友誼食府】に行きました
- シェラトン都ホテル東京【カフェ カリフォルニア】vol.2