2013年03月27日

八戸【蕪島(かぶしま)】蕪嶋神社でウミネコに運をもらう

八戸には鮫(さめ)という町があって、鮫駅の近くに【蕪島(かぶしま)】という陸続きの小島があります。遠目にみてもハッキリわかるのが、おびただしいウミネコの群れ。繁殖期には島全体が真っ白になるというから驚かされます。一斉に飛び立つさまは、まさにヒッチコックの映画「鳥」の世界。ここ蕪島には、蕪嶋神社が祀られ、誰でも参拝が可能です。石段を上がるそばから、無数のウミネコたちが飛来を繰り返していて、ちょっと怖いくらい(船からウミネコに餌付けする体験は、私が幼稚園児だったころから三陸沿岸で幾たびありましたが、いやはや本当にビックリしました)。ここ蕪嶋神社には、持っている株が上がる「株上がりひょうたんお守り」(600円)が販売されており、アベノミクス効果で売れ行きも上々の様子。人気運も向上するというので買っちゃいました。…さらには、ウミネコにフンをかけられたら幸運になれるとのことで、会運証明書がもらえます。

IMG_1533a.jpg


IMG_1470a.jpg

IMG_1474a.jpg


IMG_1496a.jpg


IMG_1490a.jpg


IMG_0138a.jpg


なんとフンをかけられましたふらふら 
そこで目出度く、会運証明書をいただきました。今年、25番目の幸運だそうで、幸運期間は1年間。いただいた絵馬に「千葉千枝子」という名前とともに、今日の日付を綴ってくださいました。やったわ手(グー)

posted by 千葉千枝子 at 13:42| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の名所・旧跡・お城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック