
そして上から順に、装い新たとなった東京駅駅舎。丸の内南口のドーム(上)は、レリーフのご説明がホテル館内に掲げられています。下の画像が、一泊80万円!というロイヤルスイート…。リビングの窓の向こうが一路、行幸通りです。



客室タイプは「パレスサイド」と、駅・角度によっては電車がみえる「ドームサイド」がありますが、珍しいのはメゾネット。二階に上がると、なんだか船の客室のような丸窓が配置され、可愛らしいしつらえです。すぐ上の画像ね。
そして今回、特別にディナーで利用させていただいたのが、こちらアトリウム。宿泊者専用の朝食会場となるお部屋です。このスペース、実は、東京ステーションホテルを復元するとき、偶然、見つかった大空間とかで、400平米を超す広さ。風水的な“気”を感じるお部屋でした。中央の十字が、そのまま真っ直ぐ、行幸通りです。


総料理長が腕をふるってくださった本日のアミューズ。メインでいただきましたフランス産仔牛肉が、画像でお届けする最後です(美味しかったです!)。
社会人一年生の大手町勤務時代。八重洲の支店勤務を経て、再び大手町に戻った私は、旧き東京ステーションホテルが待ち合わせや会食や、そして宿泊に、常々見守ってもらった、懐かしのホテルです。
いつか絶対、生まれ変わった東京ステーションホテル、泊まってみせますわ!
【関連する記事】
- 檜枝岐村 民宿【舟岐館】に泊まりました by NPO法人交流・暮らしネットvol..
- 【中央大学インターンシップ観光まちづくり】vol.2 石見銀山コース 「ゆずりは..
- 米国市民会員制社交クラブ「ハーバービュークラブ」が由来の【沖縄ハーバービューホテ..
- 【東京ステーションホテル】に宿泊しました
- 【日光金谷ホテル】現存する日本最古の西洋式ホテル vol.2 館内ツアーで知るホ..
- 【日光金谷ホテル】現存する日本最古の西洋式ホテル vol.1 100年前のメニュ..
- 伊東【川奈ホテル】で連休最終 名物サンパーラーのいちごパフェ
- 熊本・水前寺【松屋別館】と生け簀のある活魚・鮨・郷土料理の【とらや】(2日目)
- 【指宿いわさきホテル】砂蒸し風呂を体験・焼肉コースをチョイス(1日目)
- 鬼怒川温泉【鬼怒川グランドホテル 夢の季】に宿泊しました