

大学卒業から四半世紀。雇用機会均等法一期生として、社会に出た私ですが、学生を取り巻く環境は、今、大きく変化を遂げています。そうです、日本の大学が今、国際化を急ぐなか、母校の人材育成に微力でもお役に立てればとおもっており、新たなプロジェクトも動き始めました。経済学部の先生方、このたびは貴重なお招きを賜り、誠に有難うございました。
ラベル:中央大学
【関連する記事】
- 青梅市【おうめ観光戦略策定懇談会】委員・会長に就任しました
- 群馬片品村【尾瀬かたしな未来構想委員会】委員に就任しました
- 【第1回 尾瀬かたしな未来構想委員会】に出席 座長に選任いただきました
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 第4回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました
昨日の千葉千枝子氏の講義を聴かせて頂きました。
生い立ちから観光業についてや人生の指針まで、幅広く参考にして自分のライフプランに応用出来れば良いなと思いました。
内容もとても興味深い事が目白押してとても面白かったです。
チャンスの女神は前髪しかない
と言う言葉は自分にとって特に印象深く、前髪を逃さないよう、必死に掴めるよう努力したいと思います。
どうもありがとうございました。