

大学卒業から四半世紀。雇用機会均等法一期生として、社会に出た私ですが、学生を取り巻く環境は、今、大きく変化を遂げています。そうです、日本の大学が今、国際化を急ぐなか、母校の人材育成に微力でもお役に立てればとおもっており、新たなプロジェクトも動き始めました。経済学部の先生方、このたびは貴重なお招きを賜り、誠に有難うございました。
ラベル:中央大学
【関連する記事】
- 第3回【おうめ観光戦略推進懇談会】に出席しました
- 【SDGs QUEST みらい甲子園】埼玉県大会ファイナルセレモニー ご受賞おめ..
- 株式会社JTB教育第一事業部主催【教育事業におけるこれからのJTBのあり方を考え..
- さんりく基金三陸DMOセンター主催【三陸観光フォーラム2024】基調講演「岩手三..
- 政経文化クラブ12月例会【近ごろのハワイ事情ー日本人がハワイを好きな理由ー】と題..
- 「世界が憧れるHOKKAIDO 名寄の観光とこれから」と題して講演しました@「な..
- 東京都【都市計画公園十三号地公園特許事業有識者検討委員会】委員に就任しました
- 【おうめ観光戦略推進懇談会】委員(会長)に就任しました
- 【平塚白門会】第18回白門講演会「観光まちづくりと地域創生ー中央大学の取り組みか..
- 【いわて観光立県推進会議】委員に就任(再任)しました
昨日の千葉千枝子氏の講義を聴かせて頂きました。
生い立ちから観光業についてや人生の指針まで、幅広く参考にして自分のライフプランに応用出来れば良いなと思いました。
内容もとても興味深い事が目白押してとても面白かったです。
チャンスの女神は前髪しかない
と言う言葉は自分にとって特に印象深く、前髪を逃さないよう、必死に掴めるよう努力したいと思います。
どうもありがとうございました。