司馬遼太郎さんのご本にも著してあるとおり、沖縄の人たちと触れると何か、休んでいた右脳が、じわじわと働き始めるのです、とても不思議です。沖縄ツーリスト豊崎ビルを会場に開催されました、平成25年度【沖縄感動産業戦略構築事業】第1回検討委員会に出席しました。沖縄県の新たなる挑戦を、大いに期待していただきたいと思います。

なんと、こちらの豊崎のビル・・
豊崎といえば、レンタカーの大きなプールがあり、道の駅があり、そして沖縄を代表するアウトレットあしびなーが在る地です。その豊崎の沖縄ツーリストビルにはコールセンターと、何と驚くことに保育所があります。旅行業における女性の進出には、雇機均法施行以前から定評がありましたが、法の施行から四半世紀。保育機能を自社で有する企業としては、旅行会社で唯一なのではないでしょうか。明るい笑顔の子供たち。私の子育て時代には、想像もできない好環境です。


長男が生まれて18年の歳月が流れましたが、近年は、出産・育児と仕事の両立を果たす女性が増えていて、喜ばしい限りです。そして女性の社会進出と活躍の場ですが、日本経済同様に“失われた20年”であったのかとも残念に思っています。これからですね。ぜひ、観光の現場で働く沖縄女性の皆さんに、先鞭をつけていただきたいと願っています。
それにしても沖縄の女性は、皆さん逞しくってハンサムです。私の右脳に、ビビッと響く方ばかりです。沖縄観光の強さの源なのかもしれません。沖縄感動産業戦略構築事業の今後をお楽しみに!
【関連する記事】
- 活気が戻った那覇・国際通り 本年11月実施予定【琉球夜会】をお楽しみに
- 【NPO法人・交流暮らしネット】群馬県・甘楽町を訪問しました
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第17回定時総会・懇親会を開催しました
- 只見町【河井継之助記念館】【ふるさと館 田子倉】只見線試運転も by NPO法人..
- 【「鎌倉殿の13人」スペシャルトークショー in 千葉市】に伺いました
- 【日本地域活性化政策研究会】設立記念会に出席しました
- 【沖縄ハーバービューホテル】KYN会に出席 成底ゆう子さんと平田大一さんの「ダイ..
- 外郎(ういろう)に感銘【小田原まち歩きツアー・分科会】に参加しました
- 【全国産業観光フォーラムin小田原】@小田原三の丸ホール なりわい文化とまち歩き..
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第16回定時総会・特別シンポジウムを日本記者クラ..