2013年08月30日

【釜石食ブランド開発検討協議会】でミニ講演 来月「おいしい釜石コンテスト」審査委員に

昨日から岩手県釜石市に来ています! 今年3月の三回忌法要以来の訪問です。私の生まれ故郷・釜石は、復興計画は着々たるものの、人手不足や宿泊施設等のキャパ不足で、まだまだ本格復興はこれから。ですが、大きく歩みを進めているのを実感しました。
今日は、平田地区にある岩手沿岸南部クリーンセンターを会場に、第2回【釜石食ブランド開発検討協議会】が開催されました。協議会会長で座長は、釜石市の野田武則市長です。6月に開催されました第1回目の会合にはあいにく出席できず、今回が私にとりまして、委員の皆さまへの初顔あわせでした。とはいえ、かつて宮古での講演等でお会いした懐かしい方々と再会することができ、温かい歓迎をいただきました。ありがとうございました。

P8306577a.jpg


来月9月23日祝日に開催される「釜石産業まつり」で、「おいしい釜石コンテスト」の最終審査が行われます。このコンテストの審査委員を拝命しました。その「おいしい釜石コンテスト」とは・・
お弁当とスイーツ(土産菓子)の部門別に競われる地元発のコンテストで、なんと最優秀作品が商品化されるというもの。釜石線にこの秋、SLが走るのをご存じでしょうか。車内販売される商品が、このコンテストで誕生するのです、楽しみですね。

P8306591a.jpg


会議のあと、「食のまちおこし フードツーリズムの曙」と題して、ミニ講演に登壇させていただきました。ご清聴をありがとうございます。9月23日、新浜町・魚市場を会場に開催予定の「釜石産業まつり」会場で、皆さん、元気な笑顔でお会いいたしましょう。釜石の応援団の一員として、いよいよ私も始動です\('jjj')/


posted by 千葉千枝子 at 23:54| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の講演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック