2013年09月03日

奈良の大仏【東大寺】と柱くぐり インバウンドに大人気の世界遺産 

奈良の大仏【東大寺】を訪ねました。今回の関西旅のテーマの一つが、インバウンドに人気の世界遺産を取材すること。中学生時代に修学旅行で初めて行った東大寺は、今回が何度目になるのか、少なくとも20年ぶりです。今回、高野山も参拝しましたが、奈良・東大寺には高野山以上に、大勢の外国人観光客が詰めかけていました。もちろん修旅の学生さんたちも、いっぱい。

IMG_6454a.jpg


学生たちは鹿の餌付けで弾けていましたが、欧米からの観光客に大人気なのが「柱くぐり」…

東大寺大仏殿のなかにある邪気を通すための柱の穴をくぐるとご利益があるとかで、大勢の外国人ツアーグループが笑いこけながら、柱くぐりをチャレンジしていました。穴の大きさは30×37cm、大仏様の鼻の穴と同じ大きさと言いますが、スキニーなコでないと抜け出せないでしょう。異様な盛り上がりを呈していました。

IMG_6472a.jpg


IMG_6441a.jpg


ご朱印のほかスタンプも好きで、行く先々、取材ノートにペタペタ押しているのですが、欧米系の外国人もスタンプは好きですよね。モレスキンの旅手帳にぺったんしているのを見ました。残暑厳しい、久しぶりの東大寺でした。鹿の画像は、またあらためて。



posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の名所・旧跡・お城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック