五輪はスポーツの祭典ですが、開催までの7年、さまざまな業種の人たちが支えていくことになります。今現在、大学で学ばれている方も、きっと何らかの形で、今の学びが活かされ、花開く大舞台となることでしょう。開催のときが、今から楽しみですね。そのためにも、日々、自分磨きを忘れずに!

そういえば、那覇へ向かう全日空機の機内オーディオ(オールナイトニッポンClassics)で、学園祭の女王の異名を持つ白井貴子さんが、そのなれ初めを「(80年代)中央大学で(歌ったとき)、総立ちになったのがきっかけで…」というコメントをされていました。懐かしい

【関連する記事】
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2025 Spring テ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第72回「ハレクラニにLeaL..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第71回「箱根を極む「強羅花壇..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第70回「昭和レトロな青梅まち..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第69回「外国人でにぎわう「ホ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第68回「岩手久慈「三陸観光フ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第67回「2025 年は教育旅..
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2025 Winter テ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第65回「世界農業遺産・三芳町..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第64回「駅伝ファンも垂涎「R..