今年は、私の生まれ故郷です岩手県釜石市での開催で、会場は大町のホテルサンルート釜石。生家や、私が生まれた病院跡地のすぐそばのホテルで、祖父の三回忌法要を今年3月に執り行った宴会場と同じ会場と、感慨深い舞台でした。釜石支会の皆さまのお取りはからいでした。ありがとうございました。

基調講演のあと、第2部表彰式に駆けつけられた岩手県の達増知事とご挨拶をさせていただき、なんと、ご一緒に……

写真まで撮らせていただき、ついでに握手もしてもらいました

さて、第2部の知事表彰では受賞者の皆さん、達増知事へ都度つど握手を求められて、会場は笑いの渦に。知事も気さくに応じられ、なかには両手で握手、握手のあと小さくガッツポーズと、和やかなムードでした。(握手を求めるのは、私だけではなかったのね…)と微笑ましく、内心ホッとして式典を見入りました。


祝辞を述べられた釜石市の野田市長はじめ、皆々様に歓迎いただき、本当に感無量でした。「下川原先生のお孫さんとは…」と、声を詰まらせ話しかけて下さる方もいらして、恐縮しました。懇親会でぜひ一枚と、お願いしたのは、仮設の呑ん兵衛横丁「お恵」さんの悠子ママです。3回忌のときに、お邪魔したことを覚えていてくださって(そのときのブログはこちら)、人情というか、ご縁を感じました。青いジャンパーは、食品衛生協会釜石支会の皆さんが、スタッフとして身に着けたもので、揃いのブレザーがあったそうですが、津波で流されたのだそう。

帰路、車のなかでIBCラジオにご出演されていたのを、偶然拝聴してびっくり。声の主は、前日、一緒に撮らせていただきましたスーパーサンエーの佐藤社長さんでした。叔父と知り合いだそうで、お声かけいただいたのです。
青森帰京の翌日、沖縄へ。沖縄帰京後に盛岡前泊で、翌日には岩手・釜石と、怒涛の一週間でしたが、美味しいものが揃っていて、人があったかくて、のんびりだけど逞しい、そんな大好きな岩手を感じた、今回の講演旅でした。あらためまして、このたびのご起用を誠にありがとうございました。
【関連する記事】
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 第4回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました
- 【ミレニアル世代が創る新しい青梅の魅力〜Made in OME】 観光フォーラム..
- 令和2年度【いわて観光立県推進会議】に出席しました 不来方城・櫻山神社に参拝
- 第3回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました