2013年11月05日

着地型旅行商品【弘前路地裏探偵団】弘前まち歩きを体験しました

着地型旅行商品【弘前路地裏探偵団】の弘前まち歩きを体験しました!
他の自治体も多数、視察に訪れる、通称ろじたん。過去に私も、さまざまな媒体で紹介させていただきました。ちなみにひろさき街歩きのサイトには、これまで100を超えるコースが紹介されてきました。これらを、より円滑に地域で運営できるよう、旅行業のライセンスの取得が検討されてきましたが、いよいよ着地型旅行商品&バリアフリー旅行専門の旅行会社たびすけも立ち上がり、その勢いを垣間見ることができました。今日の探偵は、雷雷(らいらい)さんです。ポーズがきまってます揺れるハート

IMG_7804a.jpg


スタートは、弘前食品市場から。とにかくここ数年、東北地方のさまざまな市場をみて回っていますが、ご案内があると、本当に嬉しく楽しいもの。青森の、観光力の高さを感じました。

IMG_7759a.jpg


IMG_7778a.jpg


IMG_7775a.jpg


弘前は、去年おととしと幾度も訪ねて、夏の弘前ねぷた祭りにカンゲキしたばかりですが、それでも知らないディープな一面を垣間見ることができ、それが着地型旅行商品の魅力、本来あるべき姿と感じました。発地営業の旅行会社の人たちは、真摯な気持ちで地域の価値を学び取り、共存の精神で商品開発に取り組むべきと、あらためて実感した次第です。発地主導・マスタイプの「知ったかぶり」が、旅行会社の消費者離れを招いてきたのは否めません。その反省に、大手の旅行会社も地域交流を活発化する動きが勢いづいています。良い方向で、着地型旅行商品が個人旅行の力強い味方になってくれることでしょう。

雷雷さん、カッコよかったです。ご案内をありがとうございました。
ラベル:青森県 弘前
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域・まちづくり・NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック