今日ご紹介するのはお米の里・新潟の【雪だるま弁当】。
新潟への旅行や出張では、欠かさず購入。容器を持ち帰り、貯金箱として再利用しています。

鶏や錦糸たまごなどのそぼろご飯に、鶏照焼やうずら卵が美味しいィ!もちろんお米は、コシヒカリ。雪国の温かい心が伝わります。
いつも、新潟駅の上越新幹線ホーム下のコンコース売店で購入しますが、遅い時間だと売り切れていることも。。
そういえば、あの新潟・中越地震の当日。新潟発東京行き上越新幹線に乗車した、まさに一時間後、車中で被災した私。。
途中下車した大宮までを7時間近く要し、車内でまんじりと過ごしました。が、この雪だるま弁当があったから、空腹になることなく助かったという逸話あり。
(大宮駅到着時は、すでに午前様。大宮管区はダイヤが乱れ、埼京線に乗り換えましたが、午前1時半、(電車が)動く気配もないので川口駅で下車。当日は、練馬の実家に身を寄せました。)
なにせ後続の列車は"脱線"、車内販売は完売、トンネル内で緊急の自動停止だったため、携帯が一切使えずという状況下。あれ以来、必要なものは乗車前に購入するようになりました。
私は未だ利用したことのない新津駅が、本家・三新軒のホームグランドです。
■【雪だるま弁当】を製造する三新軒のホームページは、http://www.sanshinken.co.jp/
【関連する記事】
- 岩手宮古【三陸鉄道】インターンシップ学生がお世話になっています
- 出雲大社 廃線JR大社線の旧駅舎【大社駅】の保存修理工事について
- 【IGRいわて銀河鉄道】ポストカード
- 世界最速の芸術鑑賞【現美新幹線】GENBI SHINKANSEN に乗車しました..
- 【SLぐんま みなかみ】シロクイチに乗車しました
- 越生周辺は梅が満開 東武越生線【ブルーバード号】に乗りました
- IGRいわて銀河鉄道【IGR首都圏交流会】がクルーズクルーズ銀座で開催されました..
- 幸せになれそうな予感 JR東京駅【ドクターイエロー】東海道新幹線ホームで
- 【IGR銀河ファンクラブ】事務局を盛岡IGR本社内に移管いたします!
- 英国【ヴァージン・トレインズ】で湖水地方へ移動 ウィンダミア駅に