
私は、現場に働く皆さんの、いつの時代も代弁者で在り続けたいとおもっています。
五輪効果とアベノミクスで、観光産業もまた、潤いを感じる年始にあります。私は鉄の町・釜石で生まれ、鉄鋼、そして自動車に従事・関連する家庭で育ちました。その私は、サービス産業に光を見出して、今ここにいます。サービス産業をつかさどる、現場で汗かく皆さまの、代弁者で在り続けたいと、切におもった一日でした。

学習会の事後、本部ならびに東日本地連の合同旗開きが開催され、私もご相伴にあずかりました。皆さん、とってもよい笑顔です。驚きましたのは、新春恒例だそう、今年の抱負を筆であらわしているのです。義務教育まで毎年、息子たちは新年に書初めをしていました。冬休みの宿題ですね。(ちなみに私は、学生時代に書道は師範をもらったので)鬼ママの強烈な指導のもと、息子たちは毎春、泣くなく筆を握っていましたが、もう大きくなって、その機会がありません。二男坊が、それを想い出したのか、正月、久しぶりに筆を握って「馬」の字を書いていました。
宴会場では、多くの方々と交誼を賜りました。先般、北谷町で完成間近のヒルトン外観を拝見したことや、我が家から近く、大好きなシェラトン都ホテルのバンブー、四川のこと、そして“ママさん会”に花が咲きました。これからの6年、たったの6年、そして私たちの目標は2030年にあることを互いに確認して、今年、本当のスタートを飾ったような気がいたしました。ご起用、ありがとうございました。
【関連する記事】
- 青梅市【おうめ観光戦略策定懇談会】委員・会長に就任しました
- 群馬片品村【尾瀬かたしな未来構想委員会】委員に就任しました
- 【第1回 尾瀬かたしな未来構想委員会】に出席 座長に選任いただきました
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 第4回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました