2014年02月20日

財団法人日本地域開発センター50周年記念講演会・懇親会に出席しました

創立50周年、誠におめでとうございます。今日は、霞が関ビル35階東海大学校友会館で開催されました一般財団法人【日本地域開発センター】50周年記念講演会・懇親会に出席しました。この半年、月刊【地域開発】に連載させていただき、大変お世話になりました。

038a.jpg


過去うかがったなかで、最も面白く、勉強になったご講演でした。演題は「たたかう東京 2030+」。講師は日本地域開発センター評議員会長で早稲田大学特命教授・東京大学名誉教授の伊藤滋先生で、都市計画の大家です。五輪に向けての東京再開発やインフラ整備の青写真、その先どこへ向かおうとしているのか――。すっきり明解になりました。Visit Tokyo/Japan が成功するために、え?? 羽田に第6滑走路?


東京のカジノ構想は、一ヵ所だけじゃなかったの?
驚き、そして称賛したくなる、伊藤先生の計画提案が続きました。
シンガポールや上海、そして何と言ってもソウル!巨大なアジアの新興勢力に呑みこまれそうな東京を、こうやって専門家の方たちが“勝てる東京”に変えていこうとされているのを知って、私も何だか闘志が湧きました。本日、お招きをありがとうございました。

posted by 千葉千枝子 at 23:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域・まちづくり・NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック