
全体パネルディスカッションでは「旅行業の価値創造産業への挑戦」と題して、4人のパネリストの方がご登壇されました(画像)。
そのあとの分科会では、2つのテーマ、女子力とインバウンドの双方をハシゴして聴講しました。インバウンドビジネスが、着々と深化し始めているのを実感。創造的ビジネスは、スピード感があります。

さて、事後の意見交換会では、たくさんの方々とご挨拶を交わすことができました。乾杯のご発声をされたカーニバル・ジャパンの木島代表を囲んで、JWTCの皆さんと一緒に一枚、記念撮影。女性のマネージメント登用は今年、大手企業を中心に数が伸びそうですが、起用するのは結局、男性。女性が、女性を選ぶ時代には、まだまだ時間がかかりそうです。ちなみに、こちらに写る私たち全員、経営者で、創業者です


ラベル:JATA
【関連する記事】
- Go Toトラベルで東北旅 【地域共通クーポン】を初めて利用しました
- 浦安舞浜のさらなる開発 観光危機管理をヒアリングしました
- 旅行会社時代の仲間と シンガポール壮行会に出席しました
- 観光業白門会「六本木にディズニーランドに匹敵する人気のかき氷屋が…」
- 【JATA経営フォーラム2018】に出席しました
- 【JTBマスコミ懇談会】に出席しました
- イギリス・ロンドンで欧州旅行業最前線の皆さんと・英国湖水地方研究
- 【JTB新春経営講演会】に出席しました スポーツツーリズム開花の年に
- 【ツーリズムEXPO 2017】 今年もたくさんの感動をありがとう!
- 【台湾観光の夕べ in 東京】@帝国ホテルに出席しました