2014年02月26日

【JATA経営フォーラム2014】が開催されました

箱崎のロイヤルパークホテルを会場に、【JATA経営フォーラム2014】が開催されました。今回、聴講して大変勉強になったのが、コマツ(小松製作所)相談役・坂根正弘氏による特別講演「世界の基本的変化と日本の構造改革」です。国内外の市場競争を極めた企業、それも製造業の経営トップなだけに、確たる数字に裏付けされた、論理的かつ具体例をもつ意義あるご講演でした。

IMG_9364a.jpg


全体パネルディスカッションでは「旅行業の価値創造産業への挑戦」と題して、4人のパネリストの方がご登壇されました(画像)。


そのあとの分科会では、2つのテーマ、女子力とインバウンドの双方をハシゴして聴講しました。インバウンドビジネスが、着々と深化し始めているのを実感。創造的ビジネスは、スピード感があります。

IMG_9372a.jpg


さて、事後の意見交換会では、たくさんの方々とご挨拶を交わすことができました。乾杯のご発声をされたカーニバル・ジャパンの木島代表を囲んで、JWTCの皆さんと一緒に一枚、記念撮影。女性のマネージメント登用は今年、大手企業を中心に数が伸びそうですが、起用するのは結局、男性。女性が、女性を選ぶ時代には、まだまだ時間がかかりそうです。ちなみに、こちらに写る私たち全員、経営者で、創業者です目

140a.jpg







ラベル:JATA
posted by 千葉千枝子 at 21:54| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行業 運輸・観光業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック