釜石駅は、明後日、4月12日に運行を開始するJR東日本の観光列車「SL銀河」を迎え入れるために、駅名看板などが綺麗にお化粧直ししていました。去る5日、三陸鉄道の北リアス線が、そして6日に南リアス線が震災以来、全線で運行を再開したばかり。釜石駅のホームに滑り込むと、ああ、懐かしい。三鉄のあの列車が釜石駅に姿をみせていました。列車の近くの早咲き桜の木が、花をつけ始めています。

釜石・大槌地域産業育成センター会議室で、平成26年度【第1回釜石食ブランド開発検討協議会】に出席しました。SL銀河の釜石到着時刻が午後3時ごろ、(通常、2時間程度の花巻釜石間を、SL銀河は4時間半かけて運行します)。12日の初運行にあわせて開発された釜石の食を、どのように販売促進していくか等を議論しました。

お忙しいなか、釜石市野田市長も駆けつけられました。釜石ラーメンの展開についても話が及びました。何しろ人手が足らないのが被災地です。食をテーマにした観光振興に、復活釜石もこれからです。
さて、釜石駅で停車中、私を迎えてくれた列車のスナップをお届けします。上が、NHKドラマ「あまちゃん」でおなじみとなった三鉄(こちらは南リアス線)です。そして下が、わんこ兄弟そばっちの釜石線ラッピング列車です。うーー。可愛い。


明日は私の誕生日。49年前、ここ青葉ビル(旧・市民病院)で私が生をうけました。そして3年1ヵ月前の東日本大震災、この地で祖父らが命を落としました。釜石駅からタクシーで、お寺さんに直行。墓参して、青葉ビル前で一枚、通りかかった方に写していただいてから、会議会場へと向かいました。生まれて49年後、元気な姿でここに立てたことに、心から感謝しています。

【関連する記事】
- 活気が戻った那覇・国際通り 本年11月実施予定【琉球夜会】をお楽しみに
- 【NPO法人・交流暮らしネット】群馬県・甘楽町を訪問しました
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第17回定時総会・懇親会を開催しました
- 只見町【河井継之助記念館】【ふるさと館 田子倉】只見線試運転も by NPO法人..
- 【「鎌倉殿の13人」スペシャルトークショー in 千葉市】に伺いました
- 【日本地域活性化政策研究会】設立記念会に出席しました
- 【沖縄ハーバービューホテル】KYN会に出席 成底ゆう子さんと平田大一さんの「ダイ..
- 外郎(ういろう)に感銘【小田原まち歩きツアー・分科会】に参加しました
- 【全国産業観光フォーラムin小田原】@小田原三の丸ホール なりわい文化とまち歩き..
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第16回定時総会・特別シンポジウムを日本記者クラ..