2014年05月31日

日本観光研究学会2014年度総会において【東日本大震災特別研究】活動報告をしました

志木駅を降りると、真夏のような暑さ。今日は立教大学新座キャンパスで、日本観光研究学会の2014年度総会に臨席しました。2回目となる【東日本大震災特別研究】で研究代表を務めています。今回の研究テーマ「東日本大震災からの観光産業の復興と課題―釜石市をケースとして―」の、中間活動報告をしました。

003aa.jpg


発表者は席が決められていました。そして会長がお手にしているのは、あの「観光文化」です。
総会のあとのシンポジウムでは、


「スポーツと観光」をテーマにした基調講演や討論会を拝聴しました。先日の広島行脚では、サイクリスト専用のホテルに泊まったばかり。ツール・ド・おきなわ、そして質疑応答では大好きな前田先生、広島カープのカープ女子まで話題に出され、そのアンテナの高さに脱帽しました。とってもマイブームかつタイムリーな展開でした。パネラーご登壇の、佐藤満先生(専修大。画像下)は、ソウル五輪のレスリング金メダリスト。ご自身の実体験をベースにしたお話が大変、興味を惹きました。日本のスポーツツーリズム、これからですね。

039a.jpg



posted by 千葉千枝子 at 20:49| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック