
こちらは煮物椀で、鰻白焼き玉子豆腐。お造りや強肴、箸休め、焼八寸と続き・・
焼八寸は、好みの焼き物が選べます。鮎の塩焼きに牛サーロイン炭火焼、そしてカジカを選びました。量も多すぎず少なすぎず、お酒が進みます。ちなみに私は、「夏のマリアージュ2014」という利き酒セットをいただきました。福井の黒龍、石川の五凛、青森の田酒(華思い)と、どれもが美酒!




ご覧ください、ご飯はオープンキッチンスタイルで板前さんが、始めちょろちょろで上手に炊いた“茗荷と牛肉の御飯”。おこげがあって、本当に美味しい御飯でした。サプライズな雰囲気です。
山の懐石は、嘉助のキーワード「笑味寛閑」を体現した食事スタイルで、サーブするスタッフも皆さん、お若いのに会話や作法も鍛錬されており、気持ちがよかったですね。星野リゾートが追求する新しい旅スタイルの神髄が、こうしたところにあるのだと感じました。
【関連する記事】
- 盛岡の料亭文化【料亭 京極】美味しくいただきました
- 恵比寿の伊レストラン【IL Boccalone イル ボッカローネ】から
- 鱧の季節になりました 恵比寿【松栄本店】
- 創業明治7年 一番町【村上開進堂】でランチコース
- 那覇西町のおしゃれなカフェ【Blue Port CAFE(ブルー・ポート・カフェ..
- 日本で感じるアジアの屋台 池袋【友誼食府】に行きました
- シェラトン都ホテル東京【カフェ カリフォルニア】vol.2
- 仙台【すが井】本店 穴子料理専門店で「あなご箱めし」
- 納涼床 京都鴨川・夏の川床料理【京料理 竹島 一期(たけしま ICHIGO)】
- 金沢【石川県立本多の森公園】本多ホール うどん割烹【どんすきー本店】