2014年10月31日

【琉球大学】第1回地域観光人材育成セミナーで 「世界水準の観光リゾート 訪沖200万人の高みをめざして」と題して講演しました

国立大学法人琉球大学観光産業科学部観光科学科主催の地域観光人材育成セミナー第1回目が、琉球大学生涯学習センター講義室を会場に開催され、「世界水準の観光リゾート 沖縄 訪日外客200万人の高みをめざして −地域が主体となった観光振興を−」と題して、90分の講演をいたしました。6回シリーズで行われるとのこと、そのトップバッターを務めさせていただきました。
講演のあと約60分の座談討論会では、ご出席の皆さんと、さまざまに意見交換をさせていただきました。各市町村観光関連のセクションの方、地域観光協会や商工会などで観光にたずさわられている方々等、皆さんが、本当に真剣なまなざしで聞き入ってくださいました。私にとりまして、とてもよい勉強にもなりました。ご清聴をありがとうございました。

002a.jpg


沖縄の皆さん、観光先進地の誇りをもって、どんどん先行事例を発していただきたいと願っています!

IMG_1939aa.jpg


このセミナーの副題にある、「持続可能な観光地の経営を目指して」という一語。現政権の戦略特区が動き始めていますが、唯一の国際観光戦略特区としての飛翔を心から応援します。ご多用のなかご参集いただき、また、このたびのご起用をありがとうございました。



posted by 千葉千枝子 at 15:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の講演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック