釜石市役所第4庁舎会議室を会場に、平成26年度第2回【釜石食ブランド開発検討協議会】が開催され、出席をいたしました。議事進行を釜石市の野田市長が自ら行われ、活発な意見が交わされました。地元マスコミにも大きく取り上げられるなど、復興と食をテーマにした行政の取り組みにも大きな成果があらわれています。今後の課題や反省点も共有して、次なるステージに向けてさらに取り組みを強化することになりました。また、特産の甲子(かっし)柿の出荷への取り組みや、釜石の市花・ハマユリの酵母を活かしたパンづくり(北里大との産学連携プロジェクト)、そして6次産業化に向けた肉まんならぬ「海まん」の商品化など、ホットなニュースも知ることができ、賑わい創出の地固めが進んでいます。どうぞ、これからもお楽しみに!

釜石駅に降り立つと・・

ご覧ください。駅舎を出た私の向こう側に見えるのは、2015年春に開業予定の【ホテルフォルクローロ三陸釜石】、JR東日本が開発中のホテルです。思ったよりも早く工事が進んでいて、びっくりしました。詳しくは、あらためてご報告をいたします。
それにしても私、頭がぼさぼさでしょう。今朝、予定していた東北新幹線「はやぶさ9号」に何と!乗り遅れてしまったのです。寝坊ではなく、自宅から田町駅までの移動時間が(タクシーを使ったのですが)予定よりも大幅にかかってしまったせい。かなり青くなりました。午後3時からの会議でも、東京駅を9時8分に乗らないと間に合いません。次発となれば、到着は午後5時。会議が終わってしまいます。釜石線は本数が少なく、とても時間がかかるのです。あれこれ後発の車内で思案して、裏ワザ・・を使って、何とか間に合わせました。危機一髪。久しぶりに心臓が飛び出る思いをしました。

移動中は何も食べることができなかったので、釜石到着後、大好きな新華園さんの釜石ラーメンを、一気喰い。美味しいスープに本当に安堵した一瞬でした。(お蔭さまで、会議室には一番乗りで到着できました)。
【関連する記事】
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 第4回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました
- 【ミレニアル世代が創る新しい青梅の魅力〜Made in OME】 観光フォーラム..
- 令和2年度【いわて観光立県推進会議】に出席しました 不来方城・櫻山神社に参拝
- 第3回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました