それからホテル外観などを撮影して、向かった先はイオンモール釜石。すると、私の生家があった場所に、店舗が建設され営業が一部、始まっていました。12月5日にグランドオープンする集合型商業施設【タウンポートおおまち】です。11月8日にプレオープンをしたそうで、生家があった場所は、お花屋さんの釜石園芸さんが、すでに営業を始めていました。

まずは釜石園芸さんの前で、一枚。撮ってもらいました。


イオンモール釜石のおおまちゲートの脇が、タウンポートおおまち。せっかくなので、釜石園芸さんの店舗のなかに入り、記念にチューリップの球根を買って帰ることにしました。赤や紫やピンクを2つずつ、バラで売られていて、1個75円でした。来春に、南麻布の我が家のベランダで咲かせてみせます。

こちらは私が生まれた場所でもある、青葉ビル。以前、市民病院があった場所です。そのすぐ近くが、石應禅寺です。たくさん写真を撮ったのですが、まずはこのあたりで。震災の記憶を失わないために、幾度も同じ場所を歩いています。

【関連する記事】
- 被災の和倉温泉加賀屋【レプラカン歌劇団】特別公演を鑑賞しました
- 【臺灣新聞】2月号に「日語研修一個月 日本東京遊学体験 始動」の記事(第2回)が..
- 石川・加賀市主催【加賀温泉郷 感謝の集い】於・帝国ホテルに出席しました
- 【沖縄観光感謝の夕べ in 東京】於・セルリアンタワー東急ホテルに出席しました
- NPO法人交流・暮らしネット【新年理事会】を日本記者クラブで開催しました
- 【臺灣新聞】1月号に「日語培訓秋季一個月日本東京遊學體験 群馬・甘楽町郷土体験的..
- 土湯温泉観光交流センター湯愛舞台(ゆめぶたい)で【こけし絵付け体験】をしました
- 土湯温泉【水織音の宿 山水荘】NPO法人交流・暮らしネット視察研修に伺いました
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..