2015年01月28日

沖縄観光キックオフ・プロジェクト2015【沖縄ナイトin 東京】に出席しました

新高輪プリンスホテル・飛天の間で本日、開催されました沖縄県観光の集い【沖縄ナイトin 東京】に出席しました。今年も大きな賑わいでした。会場では、県・ビューローの皆々様、そして在京で沖縄観光にたずさわられる観光産業界の皆様と新年のご挨拶を交わさせていただきました。今年も素敵な催しでした。まずは今日も、いつもと変わらず温かく迎え入れてくださいました県の方々との一枚をお届けします。

033s.jpg


政治が、ここまで如実に観光に影響を与える自治体は、ほかにはないと感じます。昨年、新たにご就任なされた翁長雄志知事。

013s.jpg


辺野古移設反対を訴え、大差で圧勝されてのご就任は、ご周知の通りです。とはいえ、その後の中央政府との軋轢がさまざま報じられ、ニュースで耳にするたびに、沖縄の抱える問題、深い悲しみのようなものを、まざまざ感じました。翁長知事ともご挨拶を交わさせていただきました。優しい目をした方です。沖縄の観光をどうぞ宜しくと、私のような者にまで頭を下げてくださいました。

この日は日中、崑崙を会場に沖縄リゾートEXPOが開催されました。イオンモールの岡崎代表がご講演されるのでエントリーしていましたが、実は体調がおもわしくなく(今度は、顎下腺炎を患ってしまいました)、朝から病院に駆け込んだため、残念。うかがうことができませんでしたが、立ち見の大入りだったとうかがっています。

沖縄ナイトの会場では、懐かしい方々にもたくさん再会できました。沖縄への観光入域700万人を突破。インバウンドは89万人の観光立県です。日本の航空業のトップ、旅行業のトップの方たちのお顔ぶれとともに、沖縄観光を支える方たちのショットを順にお届けします。

017s.jpg
入域者の3割にあたる200万人をJALが担い、内際過去最高の2014年だったと語った日本航空の植木社長。4月の花火大会・琉球海炎祭をPR


021s.jpg
石垣路線にB787を投入して増席、物流ハブの那覇に貨物機をプラス2機、さらには整備会社を創設することを明かした全日空の篠辺社長


025s.jpg
乾杯のご発声をされたJATA日本旅行業協会会長の田川氏


061s.jpg
映画「天の茶助」の舞台挨拶も


030s.jpg
沖縄の観光をつかさどるのは女性。母であり職業婦人であり、尊敬します。


046s.jpg
駆けつけたガレッジセールのお二人。
57年の歴史に幕を閉じた沖縄三越の跡地に「よしもと沖縄花月」が誕生します


093s.jpg


心から沖縄の観光を考え、進む人たち。
今年も沖縄観光のさらなるご発展、昇りを祈念します。お招きありがとうございました。

ラベル:沖縄県
posted by 千葉千枝子 at 22:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域・まちづくり・NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック