90年代前半は団体旅行で、近ごろはシニア向けディスティネーションの代表格にあった北陸が今、女子旅、それも20代30代の若い女性に人気のワケをコメントしています。旅行会社時代は、本当によく通った北陸でしたが、実は私、大学時代に一人旅で能登半島を一周しています!そのころの主流は萩津和野など、アンノン族のデスが人気のときでしたから、能登突端や東尋坊あたりで「失恋でもしたの?」と珍しがられました。いやいや。女子が好む雰囲気・観光資源を、たくさん有しているからにほかなりません。新幹線開業にあわせ、航空も値段を下げています。こちらは開業翌日の撮影。“かがやき”に、早く乗りたいです。
【関連する記事】
- 日本経済新聞【NIKKEIプラス1】特集「残したい日本の原風景」で選者を務めまし..
- 【上毛新聞】に「尾瀬かたしな未来構想会議」の記事が掲載されました
- 【CLASSY.(クラッシィ)】6月号 特集・海外移住のリアル に取材協力しまし..
- 日本経済新聞【NIKKEIプラス1】特集「気分はハイジ 絶景ブランコ」で選者を務..
- 【週刊ポスト】間違いだらけの旅行代理店選び にコメントしました
- 【週刊新潮】ビジネス・香港無料航空券50万枚についてコメントを寄せました
- 【週刊朝日】 2022年11月25日号 円安でも行ける海外旅行にコメントしました..
- 【北海道新聞】朝刊・シリーズ「知床観光船事故が残した課題」に掲載いただきました
- 【週刊新潮】10月20日号 ビジネス・全国旅行支援点検したらにコメントしました
- 【週刊ポスト】全国旅行割を使い倒すマル得最強プランにコメントしました