2015年03月29日

【ホテル フォルクローロ 三陸釜石】ついにオープン!開業式典・第1号宿泊をしました

東京の我が家から、新幹線を乗り継いで片道約5時間半。JR釜石駅に降り立つと、始まろうとしていました、開業式典です。待望の【ホテル フォルクローロ 三陸釜石】が、ついにオープンしました!!
地上7階建て、総客室数113(収容可能人員数は最大175人)SL銀河をイメージしたコンセプトルーム「SL銀河ルーム」や、最上階には露天風呂も。1階には、地域住民も利用できるカフェ・レストラン「カマイシテラス」が。それに、市運営の観光案内所も開設され、三陸観光の拠点としても期待されています。

私、第1号宿泊をしました。朝食付きの開業記念プランで、7700円のお部屋や館内施設とともに、式典の様子を公開しちゃいます。まずは外観からスタート!

sIMG_0145.jpg




開業記念式典のオープニングは釜石・桜舞太鼓の皆さんです。テープカットの前に、釜石市の野田武則市長がご挨拶で、「(橋野高炉の)世界遺産は決まるでしょう」とご明言。6月の発表が、本当に楽しみです。

sIMG_0019.jpg


sIMG_7311.jpg


sIMG_4113.jpg


sIMG_7331.jpg


私が来ていて、野田市長も驚かれていました。偶然にも、私の高校時代(都立富士高校時代)の同級生も式典に。それで一緒に、記念写真を撮っていただきました。

sIMG_0516.jpg
コピーライトマーク 菊池写真館


釜石といえば銘酒・浜千鳥です。浜千鳥の新里社長は、実は大学の大先輩でもあります。やはり私がいて、びっくりしたらしく、一緒に何枚も写真を撮ってもらいました。私のコンデジより、菊池写真館さんにご撮影いただいた写真のほうが、とびきりよく撮れていましたから、こちらの一枚でお届けします。

釜石の観光復興・振興は、まさにここからがスタート。沿岸振興局の方のご挨拶で、今年は「復興まい進年」と仰っていましたが、本当にその通りとおもいます。お振る舞いのお餅が配られ、賑々しい釜石の姿をこの目で見ることができ、感無量。報道さんもたくさんいらしていました。囲み取材に応じてらっしゃるのは、釜石の観光の頭脳。日ごろから大変お世話になっています。

sIMG_7336.jpg


sIMG_0075.jpg


たくさんの胡蝶蘭を背に、ホテリエの皆さん。実は、外国人スタッフのホテリエも採用しているのです。本当に驚きました。2019年ラグビーワールドカップが決まり、インバウンドの来釜もいよいよでしょう。
それでは、館内施設や客室をご覧に入れます。

kamaIMG_0084.jpg


sIMG_0095.jpg


最上階(7階)には大浴場と聞いてはいたのですが、なんと露天風呂がありました!駅側を望みます。そして湯上りにテラスへと出てみると、釜石線と駅周辺が全望です。

sIMG_7342.jpg


sIMG_7348.jpg


こちらが、地域住民と旅行者の交流の場・カフェ&レストランのカマイシテラスです。朝食をご覧ください。筋子もありました。感激です。

aIMG_0125.jpg


kamaishite.jpg


いや〜。こんなにたくさんの写真を載せたのは、ブログ始まって以来初めてかも。それだけ嬉しかったのです。釜石も、喜んでいるような気がしました。次回はぜひ、SL銀河ルームに泊まってみたいです。


posted by 千葉千枝子 at 16:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のホテル旅館コンドミニアム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック