
昨年、海外旅行者数が1億人を突破した中国。春節商戦で爆買いに沸いた日本の流通業界の現場では、驚くような話が次から次へ。中国人旅行者は、これらからも日本経済の救世主になりうるのでしょうか。ぜひ、ご一読ください。
【関連する記事】
- 客船クルーズ誘致について【読売新聞】朝刊(関西版)にコメントを寄せました
- 2018年2月16日付【読売新聞】インバウンド春節商戦にコメントを寄せました
- 【新潟日報】座標軸にインバウンドについてコメントしました
- 日経新聞 NIKKEIプラス1【学んでお得】「空港型免税店」日本人も気軽に 取材..
- 【夕刊フジ】豪邸民泊についてコメントを寄せました
- 【@DIME】なぜ日本人は麺をすすって食べるのか?に取材協力しました
- 日本経済新聞【NIKKEIプラス1】学んでお得・アウトレット もっと楽しむ買い物..
- 【NHK NEWS WEB】NEWS UP/特集「てるみくらぶ」破綻の波紋にコメ..
- 日本経済新聞【ネット旅行予約ご用心】にコメントを寄せました
- かわりゆく銀座【シン・銀ブラ】がトレンドに。報道資料に協力しました
だが、こうした中国人の行動を批判する日本人よ、思い出せ。この中国人の行動は、バブルがはじけた頃まで俺達日本人がやってたことじゃないの?
今、自分達が貧しくなって、代わりに自分達よりもずっとずっと貧しかった中国人が急に金持ちになって、かつて我々がやっていたことをやるようになった。
嫉み?嫉みたいなら、今、日本人に何ができるか政治家や官僚だけでなく一般の日本人も気概を持って真剣に考えろ!