
昨年、海外旅行者数が1億人を突破した中国。春節商戦で爆買いに沸いた日本の流通業界の現場では、驚くような話が次から次へ。中国人旅行者は、これらからも日本経済の救世主になりうるのでしょうか。ぜひ、ご一読ください。
【関連する記事】
- 日本経済新聞【NIKKEIプラス1】特集「残したい日本の原風景」で選者を務めまし..
- 【上毛新聞】に「尾瀬かたしな未来構想会議」の記事が掲載されました
- 【CLASSY.(クラッシィ)】6月号 特集・海外移住のリアル に取材協力しまし..
- 日本経済新聞【NIKKEIプラス1】特集「気分はハイジ 絶景ブランコ」で選者を務..
- 【週刊ポスト】間違いだらけの旅行代理店選び にコメントしました
- 【週刊新潮】ビジネス・香港無料航空券50万枚についてコメントを寄せました
- 【週刊朝日】 2022年11月25日号 円安でも行ける海外旅行にコメントしました..
- 【北海道新聞】朝刊・シリーズ「知床観光船事故が残した課題」に掲載いただきました
- 【週刊新潮】10月20日号 ビジネス・全国旅行支援点検したらにコメントしました
- 【週刊ポスト】全国旅行割を使い倒すマル得最強プランにコメントしました
だが、こうした中国人の行動を批判する日本人よ、思い出せ。この中国人の行動は、バブルがはじけた頃まで俺達日本人がやってたことじゃないの?
今、自分達が貧しくなって、代わりに自分達よりもずっとずっと貧しかった中国人が急に金持ちになって、かつて我々がやっていたことをやるようになった。
嫉み?嫉みたいなら、今、日本人に何ができるか政治家や官僚だけでなく一般の日本人も気概を持って真剣に考えろ!