
私どもNPO法人交流・暮らしネット
では、この油やさんの活動に賛同しています。



間取りはさまざまで、旅館として経営されていた時代の古いつくりをそのままに、例えば大浴場を改装して、アトリエ兼ギャラリーにされたりと、昭和の雰囲気がありながら斬新で、文化的薫風の高さが感じられます。新進気鋭のアーティスト、文化人たちが、長逗留しながら活動できる環境が整います。間取りはさまざまで、水回りなどは綺麗にリフォームされていました。こちらが油やプロジェクトを主宰される追分コロニーの斎藤祐子さんです。


信濃追分・油やに併設するのが、珈琲の薫りとともに古本に囲まれて読書ができる「ふるほんや」by追分コロニー。数々の古本は、斎藤さんが定期的に神保町へ買い付けにいかれているそうで、その数の多さ・ジャンル性に驚きました。本をお買い上げになると、珈琲代をお安くしてくれるのですよ。



ぜひ、この夏、油やさんを訪ねてみてください。アクセスは、こちら。猫町珈琲店が、油やさんの1階をさしています。私も、次回は愛車を駆って伺うつもり。斎藤さん、有難うございました!
【関連する記事】
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 観光庁インバウンド地方誘客事業「日語研修暑期一個月 日本東京遊學体験」キックオフ..
- 活気が戻った那覇・国際通り 本年11月実施予定【琉球夜会】をお楽しみに
- 【NPO法人・交流暮らしネット】群馬県・甘楽町を訪問しました
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第17回定時総会・懇親会を開催しました
- 只見町【河井継之助記念館】【ふるさと館 田子倉】只見線試運転も by NPO法人..
- 【「鎌倉殿の13人」スペシャルトークショー in 千葉市】に伺いました